アナリティクス GA4 日本語URLに対応した変数テンプレートβ 日本語URLといいますか、マルチバイト文字URLに対応したGTM変数テンプレートのβ版を提供します。これまで日本語が含まれているURLをGA4のレポートや探索で表示させると文字化けが発生し、場合により、文字化け部分のセルが表全体を支配し、分けわからない状態となっていました。 これを解消するため、日本語URLに対応した変...
アナリティクス GA4カスタム指標を考える UAにおいても割とマイナーな立ち位置だったように思われるカスタム指標。GA4になったら更にマイナーになりそうな予感がする。 何故か?理由はイベント数で事足りてしまうから。考えてみれば、イベント配下にあるパラメーター値をcountさせる仕掛けを作ったところで、それ、イベント数取ればいいのでは?と思うのである。 確かにイベ...
アナリティクス GA4のコンバージョンをUAと同じにする方法 GA4のコンバージョンをUA(ユニバーサルアナリティクス)と同じ基準で計測する方法です。 UAのコンバージョン(目標の完了数)ですが、セッションベースでカウントしていました。GA4になった時、セッションベースでのカウントを止めてイベントベースでカウントすることになりました。 下図で説明しますと、UAの場合、ユーザーAが...
アナリティクス GA4探索セグメントか?フィルターか? GA4探索において、セグメントか?フィルターか?どちらを使うか問題について見解を述べてみたい。セグメントもフィルターも情報を分ける点では同じ意味であり、どちらを使うべきか迷うところである。 結論から言えば、まず、セグメント、次にフィルターを使うことをお勧めする。理由を述べる。 理由Ⅰ セグメントはイベント、セッション、...
アナリティクス GA4イベント送信方法3パターン GA4にイベントとそれに紐ずくパラメータ名とパラメータ値を送信するパターンとして3つご紹介したい。トリガーを除いた送信するための方法に注意を払っていただけたら、幸いです。 共通条件:仮想ページビューを作成します。イベント名・パラメータ名・パラメータ値の 仮想ページビュー 情報は以下の通り。イベント名:exampleパラ...