アクセス解析 アナリティクスのファネル活用 サイト内遷移におけるファネルについて ファネル(漏斗)とは、ランディングページに広く集客した上で、商品ページ等を通して最終的にサンキューページ(コンバージョン)まで達する際に、見込み客が振るいにかけられる様を言う。 アナリティクスではそれらのページをセグメントの「シーケンス」で設定すると、各ページのセッションを把握でき...
アナリティクス 直帰率が高いページを改善すればよいのか? 回遊させるために直帰率を低くする施策を行うのは大切なことである。 だが、例えば、サイト内に1000ページあったとして、その内、600ページの直帰率が100%で、その600ページが全て1回しかアクセスされない状態だとしたらどうであろうか? 問題。 1)1回しかアクセスされない600ページ全てを改善して、直帰率を100%か...
オプティマイズ Google オプティマイズ講座 オプティマイズで何ができるのか オプティマイズはWebサイトのページをテストするためのツール。複数のページの一部、もしくは、全体を変更し、どのページからのコンバージョンが優位か、ユーザーにとって評価が高いページ(コンバージョンに至りやすいページ)をテストによってあぶり出します。 オプティマイズは専用のビジュアルエディタ...
オプティマイズ アナリティクスタグでオプティマイズ設定 2018年8月現在、オプティマイズの設定方法は、アナリティクスのタグ別に2つ用意されている。 オプティマイズでABテストを行いたいが、タグの設定が分からない。そんな方へ向けてご説明します。オプティマイズ設定はアナリティクスの analytics.jsと gtag.js 向けにそれぞれ別の設定が必要です。 analyti...
オプティマイズ 実行中のテスト 既に上限に達しています オプティマイズを使っていると、こんなメッセージが表示されるようになった。 「実行中のテスト 既に上限に達しています」 オプティマイズ(無料版)であると、制限がある。それは同時テスト実行数が5個まで、ということだ。 だが、実行中のテストを全て停止し、新規でテストを作成してもこのメッセージが消えなかった。 その後いろいろと...