アナリティクス GA4の設定は完全に消えた GA4の登場時からメニューに存在した「設定」は2023年4月、完全に消えました。設定から選択できた「イベント」「コンバージョン」「オーディンス」「カスタム定義」「Debug View」は管理(左下 歯車アイコン)に移動しました。 在りし日の設定。広告の下に「設定」メニューが確かに存在した。 消える直前には、「管理に移動...
クラリティ マイクロソフトクラリティのコパイロット(copilot) クラリティにcopilot機能が追加された。copilotは副操縦士の意味で、ヒートマップから改善策を導くよきアドバイザー的な位置付けなのだろうか。 早速使ってみる。まずは、Recordings に移動 All recordings から任意のrecord を選択。マンガの吹き出しのようなアイコンをクリック。 下記の英...
BigQuery BigQueryへGA4のデータを遡ってエクスポートすることは不可?BigQueryの利点 これは2023年3月現在の情報である。GA4とBigQueryの連携が完了すると、翌日分からGA4データがBigQueryにエクスポートされる。 現時点では、BigQueryにエクスポートするよりも前のデータを後からエクスポートすることはできない。なので、GA4と連携するのであれば、できるだけ早く連携しておくことをおす...
アナリティクス GA4探索を共有しても相手は操作できない 探索の共有は 閲覧権限で されてしまいます。共有された相手は期間設定もできず、フィルタも適用できません。共有した後は、相手に次のように伝えると良いでしょう。 「 探索の右側にある縦に点が 3 つ並んだ個所をクリックし、複製をクリックしてください。 複製を行うと、編集可能な探索が作成されます。 」 次のように伝えると更に...
アナリティクス GA4しきい値をなるべく回避する方法 GA4はグーグルのユーザー情報を加味するなど複雑なユーザー情報の取得方法を適用できますが、この設定はそのようなデータ取得方法をできるだけ排するものです。※ユーザー属性の詳細レポートで「性別・年齢」を選択した場合は回避できません。その他のレポートでは回避できる例がありましたので、よろしければトライしてみてください。Goo...