ユニバーサルアナリティクス(UA)のサービス提供終了がGoogleより正式に発表されました。ユニバーサルアナリティクスは2023年7月1日にヒット処理をやめるとGoogleの提供するブログには記されています。
We will begin sunsetting Universal Analytics — the previous generation of Analytics — next year. All standard Universal Analytics properties will stop processing new hits on July 1, 2023.
https://www.blog.google/products/marketingplatform/analytics/prepare-for-future-with-google-analytics-4/
GA4は2020年10月に登場はしているのですが、UAが使えていたのでUAでいいやと考える方が多かったのではないでしょうか?TwitterでGA4関連ツイートを拝見すると「GA4はまだ早い」「GA4はとりあえずタグを設定して放置」「GA4は素人にはむずい」「GA4イベント設定面倒」等好意的なツイートは皆無であった。たまたまそのタイミングだったとしてもひどい言われようではある。
しかしだ。Googleのこの発表でもはやGA4とちゃんと向き合わねばなるまい。UAは消え去る運命が確定したのだ。UAとGA4の違いをまとめた。
GA4では
- ビューが無い(ビュー毎にフィルタを施したレポート作成不可)
- エンゲージメント (10秒以上の滞在・2個以上のイベント・CVイベント発生)が登場 した
- イベントの概念が変わった( 従来のクリック等に加えてPVもイベントとなった)
- 直帰(率)が無い
- カスタムディメンションでスコープ(イベントor ユーザー)指定
- 設定済イベントをコンバージョンに指定(最大30個設定可)
- 流入元が変わった時、別セッションにならない
GA4の設定
GA4の設定については、2022 GA4設定シンプルver をご用意しました。参考にして下さい。
GA4 初期設定しておいた方が良い3項目
1)データ保持期間を14カ月にしておく

2)IPアドレス除外
社内のIPアドレスを登録し、GA4へのデータ反映を除外します。



3)デバッグビュー
設定したイベントが問題なく稼働しているか?テストします。
デバッグビューを使用すると、各イベントを時系列で追うことができます。コンバージョンも確認可能です。具体的な設定方法は「GA4のカスタムイベントからのコンバージョン設定確認」を参照してください。

以上です。