アナリティクス GA4オーディエンス の使い方 1. オーディエンスとは何か GA4のオーディエンスとは、簡単に言えば「ターゲットユーザー」の集合です。Google広告のオーディエンスをイメージするとわかりやすいかもしれません。実際、GA4のオーディエンスもGoogle広告と連携して活用できます。 2. Google広告のオーディエンスとの違い Google広告のオ...
アナリティクス GA4コンテンツグループを探索で活用 ユーザー定義変数にある「正規表現の表」を使い必要なディレクトリやページをグループ化し、その後イベントを設定しておくと、経路におけるページ遷移的な確認が出来るようになるし、ファネルのステップとしてデータを取得することも可能となる。 ここでは1.コンテンツグループを探索「経路データ探索」にあるイベントとして活用するためのヒ...
アナリティクス GA4 日本語URLに対応した変数テンプレートβ 日本語URLといいますか、マルチバイト文字URLに対応したGTM変数テンプレートのβ版を提供します。これまで日本語が含まれているURLをGA4のレポートや探索で表示させると文字化けが発生し、場合により、文字化け部分のセルが表全体を支配し、分けわからない状態となっていました。 これを解消するため、日本語URLに対応した変...
アナリティクス GA4カスタム指標とは?使い方・設定手順・活用例をわかりやすく解説 GA4(Googleアナリティクス4)のカスタム指標は、イベントデータをさらに柔軟に分析するための機能です。しかしUA(ユニバーサルアナリティクス)の時代から、少しマイナーな存在であり、GA4ではさらに使われる機会が減っている印象があります。では本当に使う意味がないのでしょうか?この記事では、カスタム指標の基本から、必...
アナリティクス 【完全解説】GA4のコンバージョンをUA(ユニバーサルアナリティクス)と同じ基準にする方法 GA4(Google アナリティクス 4)に移行してから、「UAと同じコンバージョン数にならない」「GA4では数が多くなっている」と感じた方は多いのではないでしょうか?その原因は、カウント方法の違い(セッションベース vs イベントベース)にあります。 この記事では、 UAとのカウント方法の違い GA4をUAと同じ「セ...