アナリティクス GAS ( google apps script )でエンコードされたURLをデコード URLに日本語が含まれているとエンコードされてしまって、何が何だかわからなくなってしまうケースがある。例えば、アナリティクス、集客、Search Console、ランディングページを開くとこんな感じ。(一部黒線が引いてあるが、訳の分からない文字列が見える) これではランディングページが何なのか分からない。 今回はこのラ...
アナリティクス タグアシスタントエラー内容詳細を確認したい タグアシスタントでページ内のタグの状況を確認できる。しかしながら、「Enable」で取得できる情報はサマリーに過ぎない。詳細を確認したい場合の方法のご紹介となります。 Enableをクリック。次に「Record」をクリック。 ページの再読み込み(リロード)を行います。 「View Recordings」をクリック。 「...
アナリティクス アナリティクス4 ファイルダウンロード アナリティクス4(GA4)でファイルをダウンロードすると自動でデータが取得できると言う。 確認の為、ファイルを実際にダウンロード(DL)し、その挙動を見てみた。 ダウンロードリンクを設定した。 <a href="s01.pdf" download>test.pdfをダウンロードする</a> ファ...
アナリティクス アナリティクス4とBigQueryとシンプルなSQL アナリティクス4ではBigQueryとの連携が簡単に行えるようになった。アナリティクス設定で、ボタン一つだ。* BigQuery で事前にプロジェクトを作成しておく。 アナリティクスのタグ設定はGTMで。ユーザープロパティーでプロパティー名:user_id。プロパティー値: {uid}とする。* user_id の設定...
アナリティクス アナリティクス4 eコマース設定 アナリティクス4(GA4)のeコマース設定について。アナリティクス4では拡張eコマースに沿ったデータの取得プロセスが準備されている。つまり、商品ページの閲覧、カート投入、商品の決済、購入に至った等のアクションがカウント可能である。 ここでは購入(purchase)に絞って説明を進める。 *購入のみでのデータの取得もでき...